Я ィアのまったり(*´▽`*)いろいろ不定期日誌

ィアがなんかいろいろして楽しんじゃう自己満足ブログです。それでも良ければどうぞ

基本まったり 応用まったり いつもまったり ゲームをプレイ

アイテムエレベーターを詳しく解説

皆さんこんにちはこんばんはringo00です。

閲覧していただきありがとうございます('ω')ノ

 

お久しぶりです。

 

え、なんだってハトが豆鉄砲をくらったような眼をしてるんですか(。´・ω・)?やだなー私はまだ死んでいませんよ( ´∀` )

まあ、4月ですよ、皆さん。3月は本当にあっという間でしたね、

2回しか更新してませんよ、このブログ。

まあ、約一か月ぶりにマインクラフト始めていきますよ。

 

 

なんかアクセス解析見たんですけどみなさん、アイテムエレベーターのことを調べてる方がたくさんいるみたいじゃあないですか。

なので解説していこうと思いますイエーい

 

 

f:id:yuki051298:20160406145624j:plain

 まずはこちらをご覧ください。

これはドロッパーのとなりにブロックがおいてありそこにボタンが設置されています。

ボタンを押すと

f:id:yuki051298:20160406145945j:plain

アイテムが出てきます。つまり

 

ブロック→ドロッパー

ボタン

 

といった形で信号が送られているというわけです。 つまりボタンから出力される信号はブロックに影響を及ぼすということですね。

そしてレッドストーン信号の影響を受けるブロックは1×1の不透過ブロック

だということを押さえておきましょう。

書いていて自分が何を言っているのかがわからなくなってきたのでわかりやすく絵でまとめます。

f:id:yuki051298:20160406150759p:plain

こんな感じで

そしてf:id:yuki051298:20160406172439p:plain

こうなります。

これを理解したうえで次のステップ

f:id:yuki051298:20160406172637j:plain

アイテムエレベーターとはつまりこういうことです。これの繰り返しで上へ上へとアイテムを送るのです。

f:id:yuki051298:20160406173123p:plain

こういうことですね。

ドロッパーにアイテムを入れる→ドロッパーに信号が送られる→ドロッパーがアイテムを上のドロッパーに送る→ドロッパーにアイテムが入る→ドロッパーに信号が送られる→ドロッパーがアイテムを上のドロッパーに送る→ドロッパーにアイテムが入る→ドロッパーに信号が送られる→ドロッパーがアイテムを上のドロッパーに送る→ドロッパーにアイテムが入る→ドロッパーに信号が送られる→ドロッパーがアイテムを上のドロッパーに送る→ドロッパーにアイテムが入る→ドロッパーに信号が送られる→ドロッパーがアイテムを上のドロッパーに送る→ドロッパーにアイテムが入る→ドロッパーに信号が送られる→ドロッパーがアイテムを上のドロッパーに送る→ドロッパーにアイテムが入る

といった感じでしょうか

あとはタイミングよく信号を送るだけですね

f:id:yuki051298:20160406174042j:plain

まずチェストの下にホッパーを置きホッパーの先にドロッパーを上向きで設置します

f:id:yuki051298:20160406174329j:plain

ドロッパーを積み上げます。スニーク状態でやりましょう。

f:id:yuki051298:20160406174424j:plain

 

 

  ド トブ

  ドトブト 

チェド トブ

ホ→ドコブト

  トブリレ 

 

こんな感じ

ブは不透過ブロックです。コはコンパレータ

f:id:yuki051298:20160406175120j:plain

あとはトーチタワーを積み上げるだけ。

 

ここで少し疑問に思うところはありませんか?

信号が送られているドロッパーが2個おきに1個しか無いということにきづければおkです。

 

さて、ここで思い出してほしいことは、レッドストーン信号は不透過ブロックに影響を及ぼす

ということです。

少し実験をしてみましょう

f:id:yuki051298:20160406175625j:plain

今回はわかりやすくするためにリピーターを設置していますが関係ないです。トーチから入力された信号はブロックに力を送り隣のレッドストーンランプを光らせています。

これがどういうことかわかりますか?

これはブロックも回路の一部となったということです。

f:id:yuki051298:20160406180021j:plain

こんなこともできます。

では、ブロックの部分をドロッパーに変えたらどうなるでしょうか

f:id:yuki051298:20160406180139j:plain

光りましたね。つまりドロッパーも不透過ブロックということになります

f:id:yuki051298:20160406180933p:plain

こういう動きをしているのです。

f:id:yuki051298:20160406181049j:plain

あと一番上にチェストを付ければ完成です。水流を使うなどして工夫するのもいいでしょう。

 

今回はここまで

また見てくださいね(@^^)/~~~